安田 菜津紀 – フォトジャーナリスト

安田 菜津紀
フォトジャーナリスト

言葉を紡ぐとき、写真を選ぶとき。いつも心がけているのは、受け取った方が「明日も生きたい」と思えるかどうかです。棘のある言葉に疲れたり、耳をふさぎたくなったりした方が、少しでも心が休まるように。そんな願いを込めて、これから…

後藤 弘子 – 千葉大学大学院教授

後藤 弘子
千葉大学大学院教授

戦争は、歴史として語りついでいくものだと思っていた。もちろん、これまでも、平和維持活動として、自衛隊が海外に駐留したことはあった。しかし、それは、これから日本が歩んでいこうとしている道とは、まったく異なる。自衛のため以外…

谷山 博史 – 日本国際ボランティアセンター(JVC) 代表理事

谷山 博史
日本国際ボランティアセンター(JVC) 代表理事 

世界には巨大で構造的な不条理が存在します。多くの場合それは格差や差別の構 造として現れますが、すべての市民が自分の問題として向き合わなければならな いにもかかわらず自分たちはまだましだ、として無関心のベールに覆われたまま…

野中 章弘 – 早稲田大学政治経済学術院ジャーナリズム大学院教授/アジアプレス・インターナショナル代表

野中 章弘
早稲田大学政治経済学術院ジャーナリズム大学院教授/アジアプレス・インターナショナル代表/ ジャーナリスト/プロデューサー/HRN理事

 70年代からアジアの戦争や紛争地を取材しながら、軍による暴力の実態を現場で目撃してきた。ハッキリと断言できることは、人権を侵害する最大の主体は国家であり、実行するのは国家に専有された暴力装置としての軍であるという事実だ…

「敗戦から70年、今こそ、『慰安婦』問題に向き合おう」池田 恵理子 -アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」wam 館長

池田 恵理子
アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」wam 館長

「慰安婦の強制連行の証拠はなかった」として日本軍の関与を否定し、アジア・太平洋戦争を「アジア解放の正しい戦争」とする安倍首相の下、今の日本は「戦争ができる国づくり」を着々と進めています。敗戦から70年、曲がりなりにも日本…

谷口 真由美 – 大阪国際大学准教授、全日本おばちゃん党代表代行

谷口 真由美
大阪国際大学准教授、全日本おばちゃん党代表代行、HRN会員

70年前、日本は連合国との戦争に敗けた。今年は「終戦から70年」と、マスコミの報道をはじめ、個人のSNSでもたくさん書かれていた。正しくは「敗戦から70年」なのでは?と引っかかる。日本語の良いところでもあり、悪いところだ…

「日本軍『慰安婦』問題から振り返る、戦後日本の民主主義と安倍晋三」岡野 八代

岡野 八代
同志社大学教員・京都96条の会代表

韓国で元日本軍「慰安婦」であったと金学順(キム・ハクスン)さんが告発されたのは1991年でした。当時学生だったわたしは、それ以来、日本軍「慰安婦」問題の解決のためにはなにが必要か、なぜ、戦争に加担したわけでもない、自分た…

「戦後70年を迎えて」阿古 智子 – 東京大学准教授、現代中国研究

阿古 智子
東京大学准教授、現代中国研究

私の家は、祖父母も親も戦争に行かなかった。母は兄弟8人、父は兄弟10人の大家族で、どちらの家族も貧困に苦しみ、父はしばしば、自分だけ林間・臨海学校に行けず、給食が食べられなかったこと、鍋の中の少しの肉を兄弟でけんかして取…